82年生まれ、キム・ジヨン(その2メモ)
- 作者: チョ・ナムジュ,斎藤真理子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
昨日の今日で書くのかよ!! こんにちは。書きますとも。これはメモだけど。
この本の読み応えは後書きも含まれる。作者、訳者、解説者と、普通の単行本ではないほどに厚みのある「あとがき」がある。これは、この本が純粋に文学ではないからかもしれないし、かかわった人が何か一言いいたくなるからかもしれない。まぁまぁなんでもいい。とにかく解説も含めて読みごたえがあるということ。
で、解説がとても参考になる。この小説に出てくる、祖母、母、姉、主人公(キム・ジヨン)という女性たちの意識を、時系列を追って知ることは、イコールで韓国における女性の歴史を物語るものであるということが書かれている。
キム・ジヨンの母オ・ミスクが、姉の進路に口出ししたこと、そして姉が進路を変えてしまったことに対して涙を流すシーンがある。これは、キム・ジヨンの母の年代は、自分の将来の夢よりも、家族の中の男のために犠牲になることが当たり前だったこと、当たり前だと思いつつも後悔を残していること、だから韓国の1970年代後半以降に生まれた女子は高い進学率を誇っているし、どの国の女子よりも勉強したことを表している。
また、作中のこの記述もすごく私は心に残っている。
キム・ジヨン氏は、十七年間姑に仕えて暮らした母のことを思い出した。おばあちゃんは、お母さんが美容の仕事で外出している間しばらく弟の面倒をみてくれただけで、三きょうだいにごはんを食べさせ、お風呂に入れ、寝かせるための労働はまったくやらなかった。そのほかの家事もほとんどしなかった。お母さんが作ったごはんを食べ、お母さんが洗った服を着て、お母さんが掃除した部屋で寝ていた。でも、誰もお母さんを良い人だなんて言わなかった……。
うちの祖母はホントこれ。母はすごく「お姫様かお嬢様か!!」と怒るし、気持ちはよく分かる。けれど、私はうちの家庭だけの話だと思っていたので、韓国の小説でそっくりさんに出会うとはと驚きを隠せなかった。
うちだけのことじゃなくて、世代的な何かがあるんだろうなと思った。歴史をもっと勉強したい。
この小説を読んですぐに「韓国の女性たちがなぜあんなに整形したり、過度なダイエットをしたり、やたらと勉強ができたりするのは、こういう歴史背景があったからなのか」と思った。かなり漠然とはしているけれど、女というだけで価値がガツンと下がっていた時代があったことを、そして今も根底にそれが流れていることを知っているからなんだろうと思う。
もちろん、韓国の男性がみんな女性に対してそういう目で見ているというわけではない。そうじゃない人も増えてきているから、この本が売れたのだと思う。キム・ジヨンが自分の娘だったとしたら、という視点を持てる男性もたくさんいるということ。
作中で、会社内の盗撮事件が発覚し、社長がそれを隠蔽しようとする。こんな事件が知れ渡ったら会社がどうなるか、男性社員にも家庭があり両親がいるのに、人の人生を台無しにしないと気が済まないのか、と。そこでキャリアウーマンのキム・ウンシルがこんなことを言う。
「家庭があることも両親がいることも、そんなしわざを許す理由ではなく、そんなことをしてはいけない理由ですよ」
こんな当たり前のことを見て、そうだ、その通りだと思う。男性側の言い分はどこで聞いたのか忘れたが、ありふれたものに思える。この時点ですでにニュートラルではないということに、まず驚いた。本当の意味で男女が平等であることは難しいのだと思う。だけど少なくとも日本の今という時代は、男性が女性をモノのように扱っているとは思えない。私が慣れている、ただそれだけのことだと思う。
私は、国を越えた、男女も越えた、普遍性を追いかけたい。