生きることは物語を作ること、をテーマに日々哲学するブログ

生きるとは自分の物語を創ること

日々のじだんだ ~見習いみかん農家4年目~

犬島に行ってきたよ

benesse-artsite.jp

おはようございます。昨日は親友であり旅友と、犬島に行きました。犬島とは、直島や豊島と同じく、瀬戸内アートプロジェクトの舞台となっている場所です。いかんせん、不便な場所だか後回しになっていたんですが、今回満を持して行ってきたのだよ。

広島在住の親友と、香川在住の私が落ち合うのは岡山県。別々に犬島にという案もあったけれど、香川から行くには高松-直島-豊島のルートしかないので岡山で落ち合うことに。ちなみに、公共の乗り物が苦手私は基本車移動です。でも岡山から犬島行きの船が出ている宝伝港までのバスもあります(あまり便利とは言い難い)。

岡山駅で旅友と落ち合い、車で宝伝港に向かう。岡山は二人とも超アウェイなのでYahooカーナビさんに従ってゆく。岡山駅から40分ぐらいで宝伝港には到着。道中はバイパスを降りたところからホームセンターぐらいしかない超田舎です。でも田舎道のほうが走りやすい田舎ドライバー私。

宝伝港は小さな港ですが、近づくと「こっちしかねえだろ」みたいな道になってるので駐車場まではすぐ行けると思います。期間外だし、辺鄙なとこだしと思っていたけど、かなり人がいました。わー、すげぇ、アートプロジェクトの結果出てるー。

宝伝港から犬島行きの船に乗ったところ。小さな湾の穏やかな港町です。

宝伝港から10分ぐらい(いや、5分くらい)で犬島に到着。犬島の港のそばにはチケットセンターがあり、迷うことはありません。

2000円のチケットを購入し、いざ犬島精錬所へ。途中、コテージがありました。一泊6000円だけどここは静かでいいだろうなあ。精錬所までの道で家プロジェクトの看板を見つけたので、先に言えプロジェクトに向かうことに。

写真OKとNGがあるので、今回も写真はそんなにないよ。ごめんね。
だからサイト貼っとくわ。

benesse-artsite.jp


まずF邸にて、尾道でも見た白いアートを鑑賞。おおむね気持ち悪い(笑)変容がテーマだそうですが、変容前のもくもくした感じ。そのあとS邸へ。石の家です。といっても、ストーンヘンジの小さい版みたいな。

写真の撮り方困るわ、こういうの。

狭い住宅街の中にはカフェがぼちぼちあり、無人島だと思っていた私たちはちょっと拍子抜け。本土も近いとはいえ、宝伝に着くんだろ? スーパーまで遠いだろうねえ、Amazonかしらねえ、なんて話しながら小道をさまよう。この間もたくさんの旅人たちとすれ違いました。外国人は白人さんが多かったかなあ。



でもって、この家プロジェクトたち。ぐるっとしてたのでパノラマで撮影してみたよ。

で、次に撮影不可のお庭と鏡の家。I邸。ここがすごくよかったんだよ。鏡を向い合せた効果はご存知だと思うけど、どこから見ても庭が見えて、とても穏やかで不思議な風景でした。おもしろい。なんかこう、日常の中の非日常。

ここは案内係の人がいます。親切にいろいろ教えてくれる。私たちは精錬所より先に植物園に行くことにした。

植物園の直前にあった犬。家プロジェクトの看板にもなってる犬にここで会える。かわいいねえ。


植物園はとても感じがよくって綺麗で鶏がいて、でも派手さは少なくて。秘密の花園にいる気分になれる。ここで昼食。持ってきた弁当をそれぞれ食う(私は時間がなくてコンビニものでした)。

この日、お天気がとても良かった。おかげですごく暑かった。すでに汗だくの私。飲み物は買ってきたコーヒーだけだったんだが、のちに500mlのスポーツドリンクを飲み干すほど喉が渇きました。でもね、自販機もお店もゼロではないし、歩いて回れるほど手狭なところ。だから買ってきた飲み物で重い思いをするよりは、現地調達したほうがよいかもしれません。

で、植物園からの犬島精錬所。ほぼ反対側だぜ。

てくてく20~30分ほど歩いて洗練所に到着。私はこのときもまだ精錬所が展示物だと思っていた。

マチュピチュみたーいとかいいながら、焼けたレンガの残骸を撮る。そして犬島精錬所美術館へ。

この中はグループごとの人数制限あり。すごく暗い。遠くに外の光が見えて、そちらに向かって歩いていくという作り。鏡の反射を利用していますと聞いていたが、実際暗くて鏡なのか見えている景色なのかわからない。ぶつかりそうになりながら、旅友が「ああ、なるほど!」と膝を打った。鏡が90度の角度で置いてあり、反射を利用してい真正面い光が見えるような作りになっているわけだ! 暗がりを光に向かって歩き続け、外の光を取り入れている窓に到着。振り返ると、入った時に壁にあった太陽が見える。その風景は、とても神々しい。

写真を撮ったところでこの感覚、感動は絶対に意味がない。私は歩きながらお寺とかの「産道を歩いているんだよ」系を思い出した。それぐらい暗くって、冷たくって、だけど既視感が強いところ。

出口を出ると、三島文学をテーマにした作品に。清貧で潔白で明瞭で、そして退廃的な枯山水を見る。ああ、三島の世界ってこうだよ、すごい、綺麗。三島がテーマのアートは全部で3つ。全部終わって外に出ると、すごく風景が生き生きと見えた。

ここにあったカフェ(時間外で閉店してた)で一休み。旅友が「直島の地中美術館が陰陽の「陽」ならば、ここは陰の場所だね」といって、まさにその通りと思う。

しばらく休んで犬島精錬所方面を散策し、チケットセンターに戻る。

精錬所美術館に圧倒されて、ここはちょっと翳って見える(笑)

宝伝港に着いたのが10:30ぐらいで、このとき時間は14:15ぐらい。昼食をとったり散策したりとのんびり時間をかけたのでこのくらい。さっさと回ればきっと2,3時間だろうね。

船の時間まで自販機を探したり、一服したり、海を見ながらぐだぐだして過ごす。涼しくて気持ちがいい。キャンプ場に来てた人や、アートを見終わった人たちでのんびりした時間が流れている。

そして船に乗って宝伝港、車で岡山駅へ。車できていてよかったなと思う。バス、船ともに時間の制限がるとちょっと気ぜわしいかもしれないから。でも、海外の方もたくさんいて、ここまで乗り継いでこれているんだから、それほど不便でもないのかもしれない。

そんなこんなで帰路。お互い帰宅したのは19:30ぐらい。今回の旅もお疲れ様でした。本当に行ってよかった、不便さも含めて(むしろ多少の不便があるからだ)の感動をありがとう。

すっかり秋ね

先日、実家に帰った時のお猫様です。朝日を浴びていて神々しいお姿。母である妹に「あいつはアレルゲンである」と言われていましたが。こんにちはー。

さて、仕事に行かなくなって3週間ほど。実際の退職日は先月末になります。だから昨日と今日は退職のあれこれで市役所とか行きました。健康保険の手続きも、年金の手続きも、早くなったよねえ。いや、この市だから? そもそも手続き自体は早かったっけ? などと、過去の退職後のあれこれを思い出そうとしましたが、思い出せず。さして問題がなかったんでしょうね。

でもこれで私も国民健康保険の仲間入りです。どうでしょう、このドキドキ。塩鯖がいるのでポーっと過ごしていましたが、そろそろ不安ベースででも動かねばならないんじゃないかと思ってきています。

なので選挙の出口調査のお仕事に立候補してみました。大丈夫かこのオフィスワーカーが。大丈夫かこの人見知りが。なんて思ったりもしますが、基本的に私は仕事であればニコニコすることができます。あくまで「私なりのニコニコ」なので、満面の笑みには程遠いかもしれないけど、すぐに忘れられるようなタイプの顔なので、何とかなるだろうと思っています。怪しくはないタイプ。

しかし、突然の選挙でびっくりしましたね。小池さん総理大臣狙ってるよね。狙うのはいいんだけど、都知事としての成果ってどう出すんだろう? と思いつつ、ニュースは毎日見ています。人のことだからどーでもいいっちゃどーでもいいんだけどね。私としては共産党がもっと共産党らしい政策を打ち出してくれる姿を見てみたいところです。共産主義も悪いもんじゃないんだぞ。共産主義独裁政権とは違うんだぞ。

さて、来週台湾に行ってきます。初めての海外旅行。ひゃっほーい!! でも準備がままならない感じです。副業のほうがアレでしてね。お金にならない書き物をずっとやってる感じです。本当に、心の底から「オレ、ちゃんと会社に勤めたほうがよくねえ?」と思っています。でもなかなかそうもいかないところもありまして。会社に勤めていると時間の制限が厳しくっていろいろままならんんんんん!! って思いますが、安心はあるんですよね。ホント、働くってことは時間を切り売りするようなもの(だけではなくて、一応技能もいるけどね)だなあと思います。ただ、会社だと切り売りした代金はちゃんともらえる。個人だとそうもいかない。

で、台湾旅行です。台湾旅行で今のところ決まっているのは、まず食い倒れ、そして占い、そして寺院巡り。この3つだけは絶対に達成してこようと思います。一週間も行ってるんだから、できるだろうと、旅行本を見飽きるほど見たので変に自信があります。必ず記事にするからねー。

あ、あと台湾の食器も欲しいんだよね。小さい茶碗とか皿とか茶器とか。以前持っていた日本製の中国茶器セットはとても使い勝手が良くて、ヨーグルトとか、アイスとか、ちょびっと珈琲とか、なんでも使えたんだよね。処分しちゃって後悔していたんだ。だから同じようなのじゃなくてもいい、同じぐらいのサイズの、壊れない食器がほしいんです。

で、目の前に迫っている旅友との犬島旅行。香川から行っても岡山から行っても遠いあの場所に、いよいよ行くことになっております。なぜあんなに不便な場所なんだ。でもだからこその何かがあると信じて。久しぶりの再会を楽しんでこようと思います。

では。

秋の宮島

秋の宮島に行ってきた。思い付きで、朝ドラ終わった直後に「今から行く?」って感じでさらっと。とはいえ、片道2.5時間程度の旅。私だけが運転するのであれば、間違いなくチョイスしないスケジュール。

だいたい道中でお腹痛い病になる。これは一人でも一人じゃなくても同じ。というわけで、止まったことのないサービスエリアにも止まる。サービスエリアはかなり好きだ。

宮島に到着。まずは焼き牡蠣。カープが優勝したということで、300円で2個。お得なのか、お得じゃないのかはよく分からない。だけど函館のいくらのように、宮島の焼き牡蠣は美味いと思う。いや、本当のところ、数個なら美味いと思っている。ただ、焼き牡蠣となると尋常じゃない量を食うやつらが周りに多すぎるのだ。

お土産ロード(表参道)を人にもまれつつ歩く。平日だからかなり少ない方だとは思うけれど、やっぱ多いなあって思う。ここの外国人は欧米系の人が多い。アジア人は少ない。やはり宗教が関わるところだからだろうか。ここでもスキマスキーが発動する。
宮島は過去何度も来ている所だけど、禅か生きたときよりも確実に新しくおしゃれなお店が増えている。けれど、それは表側であって中身は古い建物のままなんだろう。隙間を覗くと古い建物が続いているもの。だけどこの新旧が混じっているのが今の宮島なんだろうね。

途中でお好み焼きを食べる。ごくごくオーソドックスな広島風お好み焼きである。ちょっと小さめなのは私が麺を半分にしたから。それでも十分お腹いっぱいになるお好み焼き。おたふくソースの甘い味も美味い。いや、やっぱお好み焼きは広島風のほうが絶対に美味い。と、改めて思った。

ようやく本殿。本殿、ドーン。けっこう「これだけ」っちゃ「これだけ」である。建造物の作りの話とかし始めるとすごく熱いんだろうけど、私のような素人は「よく計算して作ってるよねえ」ってろくに分かりもしないのに感心だけしてのんびり歩く。まるで海の上みたいな揺れというか、地面のおぼつかなさを感じる。そのころになると、若干乗り物酔いみたいになってる。


この後、宝物館に行っていろいろ見て、腰が痛いことに気づく。立ちっぱなし、歩きっぱなしがダメというデスクワーカーらしい症状。近くのカフェにて一服がてら珈琲をいただく。むしろ、一服のために珈琲をいただく感じだ。宮島のような観光地区ではまず室内禁煙だし、道端もダメだ。と、このときは思っていた。実際に本殿などの要所はそうだ。だけど後で行った寺では堂々と喫煙所があり、お茶まであったんだよね。
その寺がここ。大聖院という。中にはダライ・ラマが飾られていたり、ミャンマーの神様もいたり、なんかいろいろ盛りだくさんだった。基本的に開放しているらしく、入り放題、上がり放題である。ピリッと綺麗にしている感じではないが、人が少なければこっそり横にもなれるだろう。そんな緩いパワースポット。

そして五重塔と千畳閣。方向的には帰路になる。ノープランなので気ままに来たが、いかんせん私は腰が痛いんだ。ということで、千畳閣ではごろんごろんしていた。びっくりするほど気持ちがいい。緑が床に映って風が通る。ここにきている人はみな休憩しているように見えた。

そして締めはやまだ屋の手焼きのもみじ饅頭。先日マツコの知らない世界で「手焼きのたい焼きを天然という」と言っていたので、これは天然のもみじ饅頭ということになる。焼き立てはケーキのようです。あんこは死ぬほど熱いです。火傷注意(でも美味い)。

平日だったからか、養殖物のもみじ饅頭は焼かれていなかった。どうせなら熱々を食べたいと思うだろう。そういうときは、表参道入ってすぐのやまだ屋に行きなさい。自分で焼くもみじ饅頭ワークショップもやってましたよ。

広島に来たのならば、旅友に会えばよかったかなと思ったが、平日だしお仕事しているだろうし、なにせ私がよれよれだったので今回はスルー。すまん、友よ。10月に犬島に行くことになっているので、その時に大いに語り合おう。