生きることは物語を作ること、をテーマに日々哲学するブログ

生きるとは自分の物語を創ること

日々のじだんだ ~見習いみかん農家4年目~

仕事のことと、見終わったドラマのこと

 前回は肋骨にヒビが~でしたね。こんばんは。

 今日は夜から格段に冷えるらしいっすね。体調には十分気を付けて過ごしたいところです。

 さあ、肋骨だよ。肋骨のヒビが分かってから、塩鯖とちょっと控えめな仕事量で、ぼちぼちゆるゆるペースで仕事をすることになった。といっても、実質3日ぐらい? 昨日は高級柑橘の代名詞「せとか」の収穫をして、塩鯖もばんばんもいでカゴを運んでいた。

f:id:cimacox:20210215210455j:plain

 カゴってこんなの。約10キロ。せとかは大玉でパンパンに果肉が詰まってる品種なので、単純にすごく重い。これを二つ持ってごいごい運んでた。すごいよなあ。

 3日ぐらいの安静ながら、かなり良くなっていたのかもしれない。いや、3日ぐらいではよくならないのかもしれないから、よくわからない。でも、痛みは快方に向かっているそうだから良かった。

 今収穫しているせとかのほかに、姫小春という品種も収穫した。

f:id:cimacox:20210215210848j:plain

 みかんぐらいの硬さでクセがなく、酸味もほとんど感じない。これがすごく好きな人もいるそうだが、私はこれよりひめのつきの方が好きだなあ。ま、このあたりはかなり好みによると思う。

 今日聞いていた南海放送ラジオで、愛媛県の人が選ぶ好きな柑橘TOP3というやつをやっていた。聞いている限り、人気があるのは甘平、紅まどんなだった。まぁわかる。高いからな。高いものは「これは高いから美味しいんだ」と自分で自分にプラシーボをかけるから、美味いものがさらに美味くなる効果がある。まぁ、そうじゃなくても甘平は美味いがね(美味いものはね!)。

 その中に、柑橘農家の意見もあった。でも「柑橘農家だから、柑橘は食べるものではなくて作るもの」とも言っていたから、私は生意気にも(そして傲慢にも)「柑橘農家だから、美味しさを知ってないと真の美味しいに近づけないだろうに」と思った。だってそうじゃん、「僕は自分が作ったりんごは食べません」っていうりんご、買いたいと思う? 私は多少頭が緩く思われてもいいから「うちのめっちゃ美味しいからめっちゃ食べちゃうんですわ」っていうやつ食べたい。

 ちなみにその柑橘農家さんのTOP3は、作りやすいTOP3っぽかった。それは分かるよ。そりゃね、作っててムラがないものや個体差が少ないものの方が、好きだよね。分かる。

 最近見終わったドラマ(アマプラで配信されてるドラマを、昼ご飯か夜ご飯のときに見ながら食べるのが日課)。

第一話

第一話

  • 発売日: 2020/04/16
  • メディア: Prime Video

 ツイッターで話題になった「レンタルなんもしない人」。多少の脚色があろうかと思うが、それでもいいドラマだった。都会って、他人がすぐそばにいるんだなって思った。だって田舎だと他人でもほとんど知ってる人だし、それでも会わないときはとことん会わないし。だから「ああ、都会ってこんな感じだったなあ」と思いながら見た。

 不思議だったのは、今まで都会を見ると近未来的に見えていたのに、今見るとちょっと前っぽい感じがすごくする。これはコロナ効果なのかもしれない。風景が、様変わりしたね。ほんとすごかったね。

 このドラマでは、レンタルなんもしない人のアンチも出てくる。真正面にきて、二人が向き合うシーンがある。そこがすごくいい。

 生きてるのって、頑張るのが当たり前で、それを誰も見てくれなくて、評価してくれなくて、それでも這いつくばって歯を食いしばって、耐え抜いているようなものでもある。一生懸命やったって、それがどこにも実を結ばないことだってある。そんな生き方をしていたら、なんもしない人がムカつくのも分かる。

 少し前の私なら、いや、少し前のアホな私なら、意気揚々とこの人をカウンセリングするような目で見ていたと思う。でも今回は、ただただ彼に共感して、そうだよなあ、認められないと辛いよなあ、能力も高いのにしんどいよなあ、と思いながら見ていた。

 うん、なんかね、解決するのって意味ないなって思ったんだよね。少なくとも求められていないシーンではね。ええと、なんのときだったかな、忘れたんだけど最近のこと。

 大抵のことは、大抵の人が、解決方法を知ってるんだと思うんだよね。だってそんな超裏技的な簡単な方法なんて、大抵存在しないんだよ。大抵の「一番簡単な解決方法」は「一番選びたくない方法」だってこと、誰もが知ってるんだと思うんだよね。でもそれは選びたくないからってわざわざ遠回りしたり、袋小路で絶望したり、路頭に迷ったりする。

 それが私だよ! だよ!! 

 そういう人は、もしかしたら多いのかもしれないね。情報過多の時代だから。簡単に情報は手に入るけれど、そこにある肉厚な情報に気づけずに表面だけサラッと流してして「自分には合わなかった」で迷子になるのかもね。

 でも、真面目に目の前のことを頑張ってきた人ほど、知ってるんだよね。そんなときの人の心理状況とか、相手の気持ちとか、解決策の役立て方とか。ってね、ここまで書いたら情けなくなってきたね。私本当に自分のことしか考えずに生きてきたんだなあって。まぁ仕方ない、なんとか生きてこられたラッキーと、周りの人に感謝しまくって、自分のことは自分でやれるようになろう。

 それでね、レンタルなんもしない人って、どんな人にも一定の距離を取っていて、感情に流されたり、売り言葉に買い言葉みたいなことにもならないんだよね。なんもしない人だから。だけど、ちゃんと言葉とか、思いを受け止めて、答えるんだよね。それがすごく良かった。

 でも、このドラマを見る限り、レンタルなんもしない人はなんらかの発達障害がある人なのかなと思う。こういう子、いるよなあって思うから。今までいくつか見たことがある発達障害の子供を持つ親の番組とか思い出すと、いかにしてこの社会という枠組みに入れ込むかって感じが多かったけど、これ見てたら「それって意味ねぇーーー」って思った。だって、できないことは、できないんだよ。サボってるのでも、手を抜いているのでもなくて、たぶん本当にできないんだよ。もしそうしようと努力したら、多分大事なところが死んじゃうんだと思うんだよね。それだけ聞いたら「そんな弱さでこれから生きていけるのか」って心配になるけど、多分特定の環境では、特にルールとか決まりとか世間体が通用しないところで、びっくりするぐらい図太く生き残る、そういうタイプの人間が続々と出てきてるってことだと思うんだよね。

 そんなことを考えていたら、ああ本当に社会のルールに縛られない生き方に転換できてよかったと思う。





 って、どの口が言う?


 って今思ったね。一応社会人経験は20年ほどありますが、人生の休憩を何度も何度もしておりますので、私はかなりそっちよりの人間だと思う、、今自覚した。

 まぁ、そんな、いいドラマです。本当に良いよ。

 で、こちら。クセが強い人たちばかり。兄も弟もどっちも好きだ。それぞれに、苦難を抱えながら、余計なことをしながら、でもとっても優しい善人の兄弟。タイトルが仏教の八苦からとられている。それもまたすごくいい。あまりにも優しくてどうしようもないので、もう一周見るかもしれない。

すいか DVD-BOX (4枚組)

すいか DVD-BOX (4枚組)

  • 発売日: 2003/12/21
  • メディア: DVD

 これを思い出すドラマだった。このドラマ、多分人生で一番好きだ。

 では、いきなり眠くなったので寝ます。おやすみなさい。

疲労骨折とスシロー

 こんにちは。今日は早々に更新しておきます。なぜなら、寝るかもしれないから!!(船酔いの後は決まってひどく疲れる私)。

 今日は塩鯖を病院に連れてゆきました。石垣をやってからというもの、咳をしても一人(正岡子規)、じゃなくて咳をしても痛いということで、ちょっと見てもらおうと思いまして。加えて、彼は持病があるので、肺に影響が出ているんですよね。それが去年の8月の健康診断で出てまして、精密検査受けて来いって言われてたのに、受けてなかったんです。ついでにそれもやっつけちゃおうぜということで、行ってまいりました。

 結果、肋骨にヒビ。疲労骨折ってやつですね、きっと。

 重いものを持つときって、グッと腹に力を入れるじゃないですか。腹に限らず全部に力を入れるわけですけども、その力みから肋骨にヒビが入ったんじゃないかと想定しています。だから相当痛かっただろうなあと思いますが、なかなか休みらしい休みってないものですから、これからどうしていこうか考えております。

 といってもね、良くなるまで完全になにもしませーんというわけにはいかんのが自営業です。身体を使うのが仕事だから、上手く痛みを逃しつつ、無理をしない程度に仕事は続けて、回復を待つことになるでしょう。

 実は私、ちょっと前からスクワットを始めたんですよ。ええと、石垣やり始めたくらいかな。足が上がらないのは危険なので、筋力を鍛えないといけないなと思って。最初は20回もできなかったスクワットが、今は70回できるようになりました。近々100回に挑戦です。ゴールは250回。さすがにこれは前半と後半に分けると思う。でもたぶんできると思います。

 20回しかできなかったときは、100回とか絶対無理だと思ってました。でも、50回できたら30日チャレンジのスタートラインに立てるわけだから、50回はできるようになろうと思って、一週間かそこらですけど、毎日やり続けました。そしたら50回できるようになったんですよ。すごいよね、あれだけ疲労していたというのに。でも、スタートラインにも達していないからってやめちゃったら、スタートすらできないわけです。アプリのスタートは50回だけど、私のスタートは20回だ、よし50回目指して頑張ろう、それしかないんですよね。

 この仕事って、上手に体を使わないと本当にただただしんどいだけで、身体を壊して仕事できなくなる可能性すらあります。だから上手な体の使い方を知りたい。それには、もちろん日々の仕事をすることも大事だけど、それ以前の基礎体力、筋力は、地道につけてゆくしかないんだろうなと思っています。だから二人でプランクチャレンジもしようかなと思ってます。あれきついんだよなあ……。

 でも、塩鯖は力自慢な方だから、力でなんとかし続けた結果が疲労骨折であるなら、体幹を鍛えた方が、よりその力を有効に活用できると思うし、柔軟な筋肉にもできると思うから、一緒に頑張ろうかなと思います(※塩鯖は持病のため、何度か筋肉がゼロになるまで落ちてます。自分でシャンプーできないぐらい、腕をあげられないほど、筋肉がなくなります。だから生まれながらに育ってきた筋肉というのがたぶんあんまり多くありません。そう考えたら、逆に復活力すごくないかと思うけど、もともと持っている肉体が、恵まれた肉体なんだってことでしょうな)。

 両親ともに「もっと楽にやれるようにこうしろ」という指示をもらうことはあるんだけど、いかんせん体の使い方が分かっていないし、基礎的な筋力・体力が備わっていないようだから、それもまた上手くできず。だから今年は「上手に体を使う方法を覚える」ことを目標にしようと思ってます。歳なんて関係ねえ!!

f:id:cimacox:20210210163207j:plain

 で、今日の昼ごはん。塩鯖の好物は寿司と焼き肉。こういう人はいいね、喜ぶものが分かりやすくていいよね。私は生魚を食べないのだけど、最近のスシローは生魚以外のメニューも多いのでありがたいです。いや、生魚が苦手なのは子供のころからなので、回転寿司とか慣れっこなんだけどね、昔のサイドメニューが少なかったころの回転寿司なんかはね、魚食べない奴が行くと、酒が飲めないのに飲み会にいる人みたいになって、微妙な空気になることもままあったのよ。こちらは好きで食べないだけだから、どうかお気になさらずだったんだけどもね(回転寿司屋でバイトしたこともあるくらいだから、寿司は好きなのだ。なんならすし飯とガリと醤油で延々食えるぐらいは)。

 早々に帰ってきたので、あとはゆるりと……もできないから、今から勉強頑張ります。では!

石垣完成の動画と森さんのこと

 こんばんは。石垣が完成したので、動画を作りました。石垣、頑張りましたとも。

www.youtube.com

 で、今日はね、切り株を掘り起こしてた。

f:id:cimacox:20210209194846j:plain

 ここは新たに作る畑で、古い切り株がいくつもあったのよね。うん、20個ぐらいかな……。最初はなぜか生えてたアボカドの木の切り株だけ抜く予定だったのだけど、耕運機みたいなのを入れたいって父が言っていたので、ならば切り株がない方が良かろうということで、ちょっとした出来心でみかんの木の切り株を掘り始めた。やめるタイミングを逃して全部抜くことになった。

 上の写真はアボカドの切り株ね。これは結構簡単だった。みかんの木の方がよっぽど手ごわい(可愛いサイズの癖にな)。

f:id:cimacox:20210209194858j:plain

 塩鯖と二人で、畑の中で、大きなカブのごとくコロンコロンしながら抜きましたとも。ついでにツルハシが壊れそうになりました。うん、今日もよく頑張りました。

 で、森さんのこと。こちらのコメントで id:t_kato さんとのやり取りで分かったこと。コメント見てね。

cimacox.hatenablog.com

 以前「無意識は意識できないから仕方ない(だから直せない)」という人がいた話をしたと思う(してなかったらごめん。クセを治す方法の話よ)。無意識を意識するようにすることは、とても難しい。でも、気づけるチャンスがあるならば、気づけた方がいいことの方が多い。だって、気づけてないうちは「自分の世界になかったもの」だったものが、気づけた時点から「自分の世界に1つ事実が加わる」わけだから、それって世界が広がるってことでしょ? ということだ。

 まぁでも、「いや別に世界なんて広がらなくていいし」と言いたいときもあるだろう。そういう時は、無理にどうにかしなくていいんだと思う。そのうち、それが必要であれば、否が応でも「それは気づいた方がいいよ」と自分自身が思うからだ。

 そういう無意識の声には従った方がいい。なんたって、自分から発せられる声なんだから。

 そういうわけで、私は「ああいうことを、笑って許してはいけないんだ」と学びました。確かに、笑って許すということは、差別の助長に繋がると思う。だから森さん、リップサービスはいかんと学んでくださいね……。