こんにちは。今日はアルバイトの面接。もう少ししたら出ます。ペットショップは落ちました(どっかで書いた?)。
大人になってからというもの、検定らしい検定を受けていなかったので、無料のWEBライター検定を受けてみました。結果不合格。不合格、の文字を見て、私は「これぐらい合格できるっしょ」と思っていたことに驚きました。驕りもここに極まれり。
WEBライター検定に合格するようであれば、このサイトももっと人が来るだろうに、なぜ想像できなかったのか私。でもそういうことはとても多い。
書くのが苦手という人は一定数いる。そういう人に比べたら私は書くのが圧倒的に好きだと思う。だけどそこに読み手の視点がすっぽり抜けている。それに気づけただけでも儲けものだったかなと思う。
そこでWEBライターとして独立してる人のハウツー情報を見て勉強した。インターネットができてから文章のありかたも変わってきたのだなと分かった。だから最近書かれた「文章力の本」を購入し、読もうとしている。私はひねくれているので「まず鵜呑みにしてみよう」という心意気が全くなかったから、今回はまず鵜呑みにしてみようと思う。アレンジはそれからでも遅くない。
ちなみに、ここはチラシの裏なので、突然情報系ブログみたいなことにはなりません。きっとこのまま続きます。
無用なディスり。やっぱりあれよ、やたらと改行の多いブログは嫌いよ。そりゃあなたのスマホやパソコンではジャストフィットかもしれないが、私んちで見たらガタガタなのよ。そして「こんにちゎ」「わたしゎ」系も苦手。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
- 作者: 唐木元
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/08/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る