生きることは物語を作ること、をテーマに日々哲学するブログ

生きるとは自分の物語を創ること

日々のじだんだ ~見習いみかん農家4年目~

あ、忘れてたー

 こんにちは、ついうっかり日記を書くのを忘れていました。体力的にはかなりマシになってきてるかなー? 今日は台風接近中ということもあり、午前中にやるべきことを済ませて家に引きこもり中。ぼちぼちスマホが警報を知らせまくるようになってきている。今宵は鳴りっぱなしの可能性も高い。

 昨日は塩鯖も休みだったので、二人でのんびり過ごしてました。私の食欲も戻ってきたのでくら寿司行ったりね。糖質制限メニューがあるのがありがたい。ドレッシングの美味さが半端ない。そんなこんなでちょっとばかりは元気になってきたわけだけど、咳と鼻水が止まらない。もしかして花粉症的な何か? そんなわけない(アレルギーに関しては一年前に検査済み)。

 とりあえず、元気ではあるが、元気ではない状態が続いている。2,3日に一度、どうしてこんなに鼻水が出るのかというぐらい排出される時がある。花粉症の人はずっとこれなのか。本当に辛いだろうなあ。

***

 さて、ChromeCastの新しいやつを買った。というのも、前のCastは根元が折れてしまって壊れちゃっていたのだ。だから買い替え。久しぶりにChromeCastを使って動画配信を見ようとしたのだが、けっこう忘れちまっている。以前はネットフリックスをバンバン使っていたが、ネットフリックスのドラマも見尽くそうかというころに塩鯖がAmazonプライムにうっかり加入してしまったので、Amazonプライムビデオがメインになっている。ネットフリックスはChromeCastと仲が良かったが、Amazonプライムビデオはあんまり仲良しではない。なのでキャストに飛ばすのもどうやってたっけ、からスタートだ。

 分かればなんてことはない、GoogleHomeから画面や音声をキャストを選べばいいだけなのだが、再生しているスマホなりタブレットは再生専用になるので使えなくなる。うちはGoogleスマホがあるのでそっちをリモコン代わりにしてしまえばいいのだけど、これができないお家はめんどうかも。

 キャストのセットアップが終わったらYouTubeなどの連携できるサービスはキャストマークが表示されるので飛ばすのは楽。やっぱりこれは楽。改めてそう思った。

 ちなみに、キャストがうまく使えなくなっていた間、Amazonプライムビデオはプレイステーションから見ていた。慣れるまでは面倒だったが、慣れたらそれほど不便もなかった。人は慣れる生き物だ、ということを毎度教えてくれるね、機械が。

***

 甥っ子の読書感想文の添削をしている。私は読書感想文や作文の評価が高かった。それはひとえに、声にするより文字にする方が自分の思っていることや感じたことを伝えやすかったからだ。一方で、三女である妹ちゃんは下手くそである。基本的に人にものを説明すること自体が昔からできない。なので姉に白羽の矢が当たったというわけだ。

 甥っ子長男も文章は上手だ。しかしあまりにも口語口調。薄目で読むと、理屈っぽい眼鏡君が「それでは説明しよう!」といちいち言ってる感じだ。それはそれで味があるので面白いのだけれど、純粋に点数がつくもの、評価対象としたときに、その面白さは突き抜けていない。ゆえに、じゃあちょっと書きなおそうかね、となる(突き抜けてたらOKしちゃおうと思っていた。夢野久作のように、詩なのか小説なのか分からないけどとにかく素晴らしいってものも世の中にはあるわけだから)。

 彼が書いているものがダメなのではない、ということが、伝わっていればいいと思う。

 甥っ子長男の3枚目の読書感想文に、「ここは調べること! 『ぐらい』というあいまいさはいらない!」と書いてあった。上司からの指示? いや、父親からのダメ出しだ。思わず笑ってしまったけれど、非常に的確で、あの父親らしいなと思った。

***

 聖☆おにいさんを愛読してしばらくだけど、ようやく塩鯖は自分がイエッサと似た思考回路であることに気が付いたらしい。私はもちろんシッダールタ。