生きることは物語を作ること、をテーマに日々哲学するブログ

生きるとは自分の物語を創ること

日々のじだんだ ~見習いみかん農家4年目~

いよいよ4月が迫ってきた

 おはようございます。塩鯖は大型免許を取りに行っています。仮免無事合格です。

 さて。

 島に移住するのが4月の頭なので、もういよいよ近づいてきたんだなあと思います。荷造りも、塩鯖が着実にやってくれてるから安心です。塩鯖は一家に一台あった方がいい便利な生き物です。

 それはさておき、島暮らしでみかんを作ると伝えると、十中八九「みかんをネット販売しないの?」「ビジネスを立ち上げないの?」と言われます。これが私、分かるようで分からないんですよね。だから自分なりに言葉にしてみる。

 ビジネスという単語の持ってる意味がどんどん変わってきているなあと思う。生きるためにはお金がいる。貨幣経済である以上、お金から逃げることはできないと思う。それが個人的なお小遣い帳のレベルなのか家計簿のレベルなのか、それとも確定申告しなきゃいけない個人経営のレベルなのかは人それぞれだけど、とにかくお金はいるわけだ。

 そういう意味で「お金の話」を大きく見て、どんなレベル感であっても「経済」として考える必要に迫られているのが、ここ数年の流れだろうなあと思う。っていうか、もっとざっくり言うと「関係ないと思ってる人たちもしっかり貨幣経済に組み込まれて生産と消費を繰り返しているのだから、今ここを改めて見直してみないか?」と言われてる感じ。

 そんな中で、20年近く会社員をしてきた私は、自分が生産する側にいたことにあまり実感が持てていなくて、いざ島で暮らすぞ、主な収入源はみかんだぞ、という今になって「あわわわ」と思っている。が、思いつつも、みかんで生計を立てている先輩方がたくさんいる地域に仲間入りさせてもらうわけだから、やっぱりそれほど危機感を感じていない部分もあって、ヤバいなあと思っている。

 でもそれじゃダメなんだよね、先代たちが作ってくれた道を尊重しつつも、別の新たな道を作らないと、たぶんこれからの時代は生きていけないから。

 そういうことを踏まえた意味で「ビジネスを立ち上げないの?」と聞いてくれる人がいるんだと思う。ありがたい。でもやっぱり私は今のところみかんでビジネスまでは考えられない。まず、まともに作ることさえできないんだから。まずは一人前になりたいと思う。

 だけどみかんは年に一度しか収穫できない。10年やってやっと10回の経験なのよね。だからさ一人前なんていつのことやら。みかんづくり45年の両親だって毎年が勉強だそうだから。

 っていうか、全体的に「はい、マスターしました。あなたはプロです」なんてものはなくなってきてるよね。今年私はオートマ限定免許からマニュアル車に乗れるよう限定解除したけど、免許が取れたからって「マニュアル車のマスターです」になるわけじゃない。乗ってもいい資格をもらうだけなんだよ。それ以降、どれだけ練習するか、どれだけ触れるかで上手か下手かの違いが出てくる。ただそれだけのことなんだ。

 って考えると、じゃあみかん作りながらも、自分が楽しくて、なおかつ人にも喜んでもらえることをやっていくのが最良なのかなと思う。いきなり二足のわらじはきついと思うけど、絶対にやれるぜ!! って自信がつくまで待てない年齢になったよなあと思う。

 だけどな、塩鯖には「まず農業を始めてからだ」と言われそうな気がする。確かにそう。そしてまだ何も始まっていない3月の終わりにうだうだ考えても仕方ないのかもしれない。だけども私は、なんかちょっと焦っている。