生きることは物語を作ること、をテーマに日々哲学するブログ

生きるとは自分の物語を創ること

日々のじだんだ ~見習いみかん農家4年目~

幸福論(のようなもの)

 普段からあんまり政治的な発言はしていないのだけど、これはちょっと思うことがあったので引用させていただいて、ちょっと思うことをまとめようと思う。

 SDGsについての記事で、私はこれが全てだ真実だとは思っていないのだけど、何某か納得するものもあって、さらに「ああ、そういうことなのか」って思ったことがある。

note.com

 上記の記事を(私流に超訳しつつ)簡単にまとめると、世界の金持ちが生命の危険を感じて声高に始めたSDGsだけども、そこで謳われた「誰一人取りこぼさない」というスローガンは格差の是正のために必要不可欠な要素で、長い歴史の中で初めて金持ちから言い出したチャンスである。未来でも今のような格差に苦しまないために、また人類が未来を生きるために、本気で取り組んでいかなければならない、というもの。そんなに長くない記事だから読んでみてほしい。

 これを読んで思い出したのが、大好きな吉本ばななさんの書いたエッセイだ。彼女がいつだかの何かで、桁違いのお金持ちのお家に行った時のことを書いていた。それはとても楽しい経験として描かれていたわけではなく、むしろ本当に深刻なこの世の暗闇を垣間見たような描写だった。

 これを読んだ時は「縁のない話だけど、お金持ちでも運命に絶望することがあるんだなあ」くらいにしか思っていなかったが、政治的な話題でよく出てくる「富裕層」っていうのは、そして上記の記事に出てくる「世界のお金持ち」というのは、おそらくこれぐらいの桁違いの金持ちのことなんだろうなと思う。

 で、こういう人たちが遊んで暮らせるような仕組みが今の格差社会と呼ばれるものだとして、それは良くない、富の再分配をするべきだってことになったとして、真剣にSDGsに取り組んだとしよう。果たして格差社会は消え失せるだろうか? 私は消え失せないと思うんだな。

 でも、もしかすると今よりは格差が縮まる部分ができてきて、今日明日を生きるのに食うのに困る人が減るかもしれないし、飢餓で死んでゆく子どもが減るかもしれない。清潔な暮らしができる人が増えるかもしれないし、命をかけなくても安全な水が得られるようになるかもしれない。それぐらいのことは、できるんじゃないかと思う。

 それって素晴らしいわね。じゃあやろうよ、ってなるよね。やったほうがいいと思うのよ、私ですらも。

 でもね、実際にやろうとすると先進国と呼ばれる国々が取り組まないといけないことが圧倒的に多い。当たり前なんだよ、水が多いコップと少ないコップ、同じにするにはどうする? 多い方から少ない方に注ぐんだもんね。そういうことなんだと私は思うんだよね。

 それって言い方は悪いかもしれないけど、いかに満遍なく施せるかってことなんじゃないかな。もちろん、金持ちばかりが施しをしたらいいじゃんって話ではなくて、私のような人たちも少しずつ未来のためにできることをしていこうってことなんだけど。そうしないとね、数が多い存在はそれだけで暴力ぐらいのパワーがあるのよ。

 目指しているのはコップの水が平等の世界なのだと思う。長い時間をかけたら達成できるのかもしれない。でも私は、少なくとも私が生きている間にその平等が訪れるとはちょっと考え難いのだよね。

 だとしても、だとしてもだよ、私はSDGsの取り組みは続けていくべきだと思っている。きっと私はどう頑張ったって富裕層にはなれない。庶民のまま生活や自分の楽しみのためにお金を稼いで、使っていくのだと思う。ならばね、そうした行動全て楽しくやりたいんだよね。

 一時期はどっぷり自己啓発にハマって、多少なりとも経済を回すことが正義だと思っていたけど、そうではないなと今は思う。

 言い方は悪いけど、どうせ富豪にはなれないんだ。施す側の人間になったふりして、浅はかに良さそうに見えるだけのことにお金も時間も使いたくない。できるだけ自分が快適に、気分良く楽しく過ごしたい。それは決して楽ばかりしたいってわけではなくて(私はすぐ楽をしようとするので気をつけねばならないが)、しんどいことも大変なことも全部含めて、好きな人と楽しく毎日を暮らしたいなと思う。

 ちょっと追記。自分のしたいこと、好きなことにお金を使ったり、経験を積んだりしたいっていうのは、自己啓発にどっぷりだった頃も言ってた。あの頃と違うのは、本気で私のしたいこと、積みたい経験に時間もお金も使いたいってこと。

 自己啓発とか、何らかの講座やセミナーって、すごくわかりやすい言葉を、「最小公約数みたいな、最大公約数の言葉」を使うんだよね。それを聞いてると、あたかもそれが自分の考えや思いなんじゃないかって思えてくるの。まぁいわば洗脳ってやつなのかもしれない。その洗脳が優先になってる間は、何をどうしたってダメなのよ。自分のしたいことがすり替わっちゃってるの。

 だから、その洗脳が抜けるまでは空回ると思う。でもそれでいいんじゃないかな。空回ったり、違和感持ったり、反発したり、そういう過程を経て自立していくんじゃないかな。そしてそれが意識できるようになったぐらいから、自分の人生が始まるじゃないかと思う。

 簡単にまとめちゃうと「一周回って大人の反抗期を終わらせてから思う、自分のしたいこと、積みたい経験」にお金も時間も使いたいよねって話。もちろん、そんな面倒な過程を踏まなくても分かってる人は最初から分かってると思うけどね笑笑

 それが現時点の私の幸福論かな。